
「子どもに安心して食べさせられる野菜を選びたい」――そんな思いから、宅配の有機野菜サービスを探している方も多いのではないでしょうか。
私自身もスーパーの野菜に少し物足りなさを感じていて、今回口コミで評判のビオ・マルシェ お試しセットを実際に注文してみました。
届いた箱を開けた瞬間から、ぎっしり詰まった旬の有機野菜にびっくり。白菜やにんじん、春菊、れんこんなど、どれも色つやが良く、料理する前からおいしさを感じられるほど新鮮でした。
しかも、通常3,290円相当のセットが初回限定で1,500円(税込・送料無料)。

「この価格で本当に大丈夫?」と思うほどのボリューム感です…!
本記事では、実際に届いた野菜の内容や料理した感想を写真付きで正直に口コミレビューしていきます。
「有機野菜の宅配ってどうなの?」「ビオ・マルシェのお試しセットはコスパが良いの?」と気になっている方はぜひ参考にしてくださいね。
ビオ・マルシェとは?有機野菜宅配サービスの特徴と口コミ評価

「ビオ・マルシェ」は30年以上の歴史を持つ、有機野菜・有機加工品の宅配サービスです。
すべての野菜が有機JAS認証を取得しており、農薬や化学肥料を極力使わずに育てられています。
契約農家さんは全国に300軒以上。旬の野菜を中心に、果物・お米・加工品まで幅広く届けてくれるのが特徴です。
私自身、今回利用して感じたのは「とにかく安心感が大きい」ということ。
子どもに食べさせるときも「本当に体にやさしい野菜なんだ」と思えるので、気持ちがラクになります。口コミを調べても「野菜の味が濃い」「子どもがよく食べるようになった」といった体験談が目立ちます。
私も今回のお試しセットで、口コミに書かれていた「素材そのものがおいしい」という実感を得ることができました。
ビオ・マルシェのお試しセットを注文してみた

実際にお試しセットを注文してみました。届いたのは大きめの段ボール。開けた瞬間、ふわっと野菜の香りが広がって、まるで農家から直送されたような新鮮さを感じました。箱を開けるワクワク感は宅配野菜ならではです。

中に入っていたのは、白菜・にんじん・じゃがいも・玉ねぎ・れんこん・春菊・ベビーリーフ・えのきの計8種類。テーブルにずらっと並べてみると、色とりどりで「これだけあれば数日は野菜に困らないな」と安心しました。

それぞれの印象を少し紹介すると、白菜はずっしり重く葉の色が鮮やか。にんじんは色が濃く、カットするとみずみずしい香りが立ち上ります。じゃがいもは皮が薄くきれいで、土の香りもほとんど気になりません。春菊は香りがしっかりしていて葉がやわらかく、スーパーで買うものとは一目で違いました。
口コミでも「段ボールを開けたときの感動」「スーパーより新鮮」といった声を多く見かけますが、実際に体験するとその気持ちがよく分かります。
写真映えするくらい整った野菜が届くのも、宅配サービスの魅力だと感じました。
ビオ・マルシェの有機野菜で作った料理レビュー【口コミ体験談】

届いた野菜を早速調理してみました。どれも新鮮で扱いやすく、「今日は何を作ろうかな?」と料理するのが楽しくなるセットです。ここからは、実際に作った料理とその感想を、家族の反応とあわせてレビューします。
春菊のおひたし

まず試したのは春菊。スーパーで買う春菊は独特の苦みが気になることが多いのですが、ビオ・マルシェの春菊は苦みがまろやかで香りが豊か。さっと茹でておひたしにしただけなのに、青菜があまり得意ではない子どももぱくぱく食べてくれました。
有機野菜の宅配だからこそ、この安心感と味の違いがはっきり分かります。
にんじんしりしり

次に作ったのは、わが家の定番「にんじんしりしり」。届いたにんじんは色が濃く、切った瞬間から甘い香りが広がります。炒めるとさらに甘さが引き立ち、卵との相性も抜群。
普段はにんじんを残しがちな子どもも「甘いね!」と言いながら完食してくれて、母としてとても嬉しくなりました。口コミで「子どもが野菜をよく食べるようになった」という声が多いのも納得です。
れんこん唐揚げ

れんこんはシンプルに唐揚げに。外はカリッ、中はホクホクで、箸が止まらなくなるおいしさでした。夫も「おつまみに最高」と大絶賛。
スーパーのれんこんより繊維がしっかりしていて、噛むほどに自然な甘みが広がります。素材自体がおいしいので、シンプルな調理法でも満足度が高いのが魅力です。
煮込みうどん

寒い日には、白菜やえのきをたっぷり使った煮込みうどんを作りました。野菜から自然な甘みが出て、だしを加えるだけで味が決まります。
忙しい平日でも、宅配で届いた野菜が冷蔵庫にあると「献立どうしよう」と悩む時間が減り、すぐに一品が完成するのが助かります。
鳥じゃが

最後は子どもが大好きな鳥じゃが。じゃがいもは煮崩れせずホクホク感が残り、玉ねぎの甘さが引き立ちます。家族からも「普段より味がしっかりしてる」と好評で、いつもの料理がちょっと特別なものになりました。
こうして料理に使ってみると、ビオ・マルシェのお試しセットは「野菜そのものの力」が本当に強いと実感します。
子どもが野菜をよく食べてくれる、家族が喜ぶ食卓になる、調理がシンプルでもおいしく仕上がる――。これは私のリアルな口コミですが、同じように感じる方は多いはずです。
ビオ・マルシェお試しセットの価格とコスパをチェック

気になるのは価格面。
ビオ・マルシェのお試しセットは、通常会員価格3,290円相当の内容が、初回限定で1,500円(税込・送料無料)で注文できます。ほぼ半額以下で試せるのは、正直かなりお得です。
例えば今回届いたのは白菜・にんじん・春菊・れんこん・じゃがいも・玉ねぎ・ベビーリーフ・えのきの8種類。1種類あたりに換算すると約187円。しかもどれも有機JAS認証の野菜ですから、スーパーで同じ品質を揃えるのは難しいと思います。
コスパの面で言えば、ビオ・マルシェは単に「安い」というよりも、「品質の高さに対して価格が納得できる」サービスだと感じます。お試しセットはその良さを実感できる絶好の機会です。
メリット・デメリットを口コミから検証
実際に体験し、さらに口コミを調べてみると、ビオ・マルシェの有機野菜宅配には明確なメリットとデメリットがあると感じました。
メリット

- 安心・安全
すべてが有機JAS認証の野菜なので、子育て世帯でも安心して利用できます。口コミでも「子どもに安心して食べさせられる」という声が多数。 - 鮮度が高い
収穫から最短で出荷されるため、みずみずしさが長持ちします。実際、冷蔵庫で数日置いてもシャキッとしていました。 - 献立が楽になる
旬の野菜が届くので、マンネリ防止になります。今回は春菊やれんこんなど普段あまり買わない野菜が入り、料理の幅が広がりました。
デメリット

- 価格がやや高い
スーパーと比べると高めですが、その分品質は納得。口コミでも「続けるかどうかは価格次第」という声が見られます。 - 配送エリアが限定的
一部の地域では利用できないのがネック。今後の拡大に期待したい点です。 - 時間指定の自由度が少ない
配送ルートが決まっているため、完全に自由な時間指定は難しいケースもあります。
まとめると「品質と安心感を重視する人には強くおすすめ」「コスト重視の人には不向き」という印象です。口コミでもこの傾向がはっきり出ていました。
まとめ:口コミで高評価のビオ・マルシェを実際に体験して

今回、実際にビオ・マルシェのお試しセットを注文してみて感じたのは、「安心して食卓に出せる有機野菜」という大きな価値でした。春菊やにんじんなど、普段スーパーで買う野菜と比べても味の濃さが違い、子どもが自然と箸を伸ばしてくれるのが嬉しかったです。口コミで「野菜嫌いの子どもがよく食べるようになった」と評価されているのも納得でした。
もちろん価格面ではスーパーより高めですが、農薬や化学肥料を抑えて育てられた有機JAS認証野菜であることを考えると、むしろコスパは良いと感じます。なにより、宅配で定期的に届く安心感と、旬の野菜を使った献立の楽しさは、忙しい子育て世帯にとって大きなメリットです。
もし「有機野菜の宅配に興味はあるけれど、どこを選んでいいか迷っている」という方には、まずこのお試しセットをおすすめします。
通常会員価格3,290円相当が、初回限定1,500円(税込・送料無料)で体験できるのは今だけ。口コミで人気の理由を、自分の食卓で確かめてみませんか?